珍獣 ビールを飲むネズミ

過去5500万年の間、ハネオツパイ[ツパイは小型の哺乳類]は、天然のビールを餌に生き延びてきた。

素晴らしい進化を遂げた大酒飲みではないか。

ハネオツパイは、マレーシアの森林に棲み、「ブルタム」と呼ばれるヤシの木の一種[学名はEugeissona tristis]の花を餌にしている。

この花の蜜は年中作られているが、常に発酵しているため、3.8%ほどのアルコール分を含んでいる[論文によると、花芽の中にいる酵母菌の作用によって、花の中で常に発酵しているという。また、3.8%という濃度は、自然の食物ではこれまで報告された中で最も高いレベルという]。

度数3.8%といえば、[米国のビール]『Sam Adams Light』とほぼ同じくらいだ。

「すごいな。でも、たかがライトビールじゃないか」と思うだろう。しかし、それは大目に見てほしい。何しろハネオツパイは、他の物は一切食べないのだから。

自分がビールだけを摂取して――それがライトであろうとなかろうと――生活し、しかも酔わずにいられるか想像してみてほしい。

実は、それこそがハネオツパイの最も驚くべき特性だ。彼らは酔っ払うことがない。28日(米国時間)に『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に発表された論文[バイロイト大学の研究者チームによる]によると、夜ごと[ハネオツパイは夜行性]、ハネオツパイの3分の1から、人間だと酔いつぶれてしまうレベルの血中アルコール濃度が検出されたが、酩酊状態を示す形跡は見つからなかったという。

今回の発見は、非常に発達したアルコール分解機構の存在を示唆しており、人間の二日酔いの治療につながる可能性もある。

また、万一このハネオツパイたちが生息地の破壊や気候の変化などで生存を脅かされるようなことになったとしても、米国の大学の男子学生寮にでも移住させてやれば大丈夫だ。

PNASの論文『野生のツパイによる、発酵した花蜜の慢性摂取』を参考にした。

写真・元記事はこちら
http://news.goo.ne.jp/article/wiredvision/business/2008news1-17440.html?fr=rk